帰宅部とは、クラブ活動(部活動)が強制されていない学校で、放課後の部活動をせずに帰宅すること、およびどの部活動にも所属していない児童・生徒を意味する俗語。
うちの学校では「ひま部」や「無所属」なんて呼び名もありましたな。
放課後の部活動が強制でなく「任意」とされている学校で、どの部にも所属しないまま帰宅するため、「帰宅部」と呼称される。
その理由として、
■ アルバイトをするため。
■ 受験で塾や予備校に通うため。
■ 受験のみならず、学業そのものに集中するため。
■ 学校外での活動を楽しむため。
■ 希望する部活動が学校に存在しないため。
■ 学校内の部活動より、校外のスポーツクラブで活動したいため。
■ 家庭の事情を抱えているため。
■ 元所属先でのトラブルにより、部活動をする意欲を喪失したため。
■ 部活動そのものに興味・関心が無いため。
などが挙げられる。
部活動に参加しないことで自由時間が増えることから、過剰な塾通いや、生徒が非行に走ることを懸念する意見と交えて報じられることがある。
また、少子化による生徒数の減少や、生徒の意識の変化、指導する教師の忙しさや指導者不足が背景にあるとする報道もある。
中学校では約7割の生徒が何らかの部活動に参加しており(受験期の中3を除外すると約9割)、「帰宅部」にはそれに参加しない者という揶揄あるいは自嘲の意味合いもあるとされる。1989年(平成元年)の学習指導要領改訂以降、部活動がカリキュラム内に組み込まれたため、ほぼ「必修」に近い形となっており、多くの学校で部活動加入が強制となっている実情があるとされている。
「帰宅部」という言葉は1980年代後半から使用例が見られ、読売新聞の解説記事では1986年(昭和61年)における流行語の一つとして「帰宅部」を挙げている。また、1996年(平成8年)の産経新聞の記事では「『帰宅部』は死語になった」とも報じられている。
学園漫画やドラマなどのフィクション作品では、中学・高校の部活動が強制でない場合もあるため、「帰宅部」が題材として用いられることもある。
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦|
高島武彦